子育て支援
							
			
企業主導型保育事業 トムジェリ保育園
病院職員のお子さんとともに、地域のお子さんも通う保育所。病院敷地内をお散歩している子供たちは、患者の癒しにもなっています。
施設概要
| 保育対象 | 当院職員の1歳児~5歳児 | 
|---|---|
| 保育時間 | 8:00~19:00 | 
| 開園日 | 月~土曜日 (年末年始及び、日・祝日は除く)  | 
| 対象年齢 | 産休明け~5歳児 | 
| 利用定員 | 80 名 | 
| 主な行事 | 毎月、身体測定・避難訓練を行います。 節分・プール・クリスマスなどの季節ごとに行事を行います。  | 
デイリープログラム
| 時間 | プログラム | 
|---|---|
| ~9:00 | 
  | 
| 9:00 | 
 ※月齢、個々の発達に応じて午睡または遊び  | 
| 9:45 | 
 【 主活動 】 
 ※おむつ交換は必要に応じ随時、排泄は時間を決めて対応  | 
| 11:00 | 
 ※離乳食・ミルクは個別対応  | 
| 13:30 | 
  | 
| 15:00 | 
  | 
フォトギャラリー






育児休業制度
基本的に子が1歳になるまで取得可能です。
子育ては、その大変さとともに喜びを実感できる大切な機会。当院は、誰もが育児休業を取りやすい環境を整えています。
産前産後休暇・出産御祝金制度
産前休暇は42日、産後休暇は56日取得できます。また配偶者には配偶者特別休暇として1日が取得できます。出産時には、当院互助会より「お祝い金50,000円(勤続1年以上)」が支給されます。
育児短時間勤務制度
当院で1年以上勤務した職員を対象に、子育て支援や仕事と家庭を両立する観点から、当院では育児短時間勤務制度を設け、働き続けやすい環境を整えています。
| 勤務時間 | 9:00~16:00 (週5日勤務)  | 
|---|---|
| 賞与など | 定期昇給・賞与あり | 
| 取得期間 | 
 子が3歳になるまで取得可能 ◎小学校就学の始期に達するまでの子どもがいる場合は、月2回以上の夜勤を行うことで、育児短時間制度を利用することができます。  |